シックハウス診断士事務所 広島

シックハウス症候群、化学物質過敏症やアレルギー疾患など、住生活改善を主に取り組みます

情報・ニュース

夏に増す、金属アレルギー

金属アレルギーと言っても、身近には見当たらない。 指輪、腕時計、ネックレスなどの金属が汗や唾液など体液に触れイオン化すると体内に入り込むようになり、アレルギー反応を引き起こすようだ。 体内に入り込んだ金属イオンのほとんどは尿や便で排出される…

外国人旅行者が食物アレルギー

アメリカでは1500万人が食物アレルギー 毎年増加を続ける訪日外国人旅行者、食物アレルギーによる誤食が問題に。 2017 沖縄で、ジーマミー豆腐を食べピーナッツアレルギー症状を訴える 2018 岐阜県で五平餅を食べたところ、タレに入っていたクルミによって、…

香りの苦しみ 2

環境アレルギーニュース ヘッドラインから 週間ダイヤモンド オンラインより 日本の「香害被害者」は推定 約1,000万人、“先進国”米国を追う というショッキングなニュース。 シックハウス症候群も化学物質過敏症および、その予備群も年々増加している実態が…

秋・冬生まれの子供さんは、アレルギーを発症しやすということ。

日中はまだ汗ばむものの朝夕は肌寒く感じることもあり、じわじわと秋が近づてきています。 紫外線の予防にあわせて乾燥対策も必要な季節。 「アレルギーは予防できますか?」というタイトルで環境アレルギーニュースに載りました。 はじめての赤ちゃんに対し…

「秋の花粉症」だなんて。

当方、化学物質過敏症なれど花粉症とはこれまで縁がなく、「秋の花粉症」などと聞くと一年で気候の良いとされる春と秋に苦しむとはなんともやりきれない。 weathernews.jp

化学物質を考える 他 ピックアップニュース

環境アレルギーニュース Vol.225よりピックアップ ■ 化学物質を考える<上>過敏症患者 深まる孤立 外来や専門医が足りない(西日本新聞) www.nishinippon.co.jp ■ 化学物質を考える<中>「新建材」が体に合わない 効率化の波 法規制も限界(西日本新聞) …

ANAの機内食に米粒パンを提供。

食物アレルギーを持たない人にとっては、食品アイテムが一つ増えたということかもしれないが、航空会社のサービスがここまできたことは素晴らしいこと。 ANA(全日本空輸)は9月1日から、搭乗前に予約をすれば特別機内食で「世界初の米粒パン」を食物アレ…

日本小児アレルギー学会 Facebookページ開設 

学会活動のトピックスがいち早く届きます。 関心のあるかたはフォローしてください。 日本小児アレルギー学会 http://www.jspaci.jp/modules/membership/index.php?page=article&storyid=254 ☆アレルギーに対応した住生活についてのお問い合わせはこちらへ …

夏に起こる室内での鼻水の原因は?

暑い外からエアコンのよく効いた室内に入った途端に、ズルズルと鼻水が止まらない。 さて原因は? 先ずは、室内に生息しているダニやカビがエアコンで掻き回されて起こるハウスダストアレルギーによるもの。 もう一つが、寒暖差アレルギーによる血管運動性鼻…

香りの苦しみ

スメハラ(スメイルハラスメント smell harassment) 自分には良い香りでも、人によっては不快に感じ、程度によっては身体に不調をもたらすなど… 2018/08/01付けのNHK NEWS WEBで「香りの苦しみ」が取り上げられた。 現在、全国の化学物質過敏症患者さんは、…

平成30年7月豪雨における感染予防とアレルギー相談窓口について

一般社団法人 日本環境感染学会より、被災地・避難所での感染症予防、瓦礫の撤去など復旧復興活動を行う上での感染症予防に関するガイドが用意されました。 www.kankyokansen.org 一般社団法人 日本アレルギー学会 及び 日本小児アレルギー学会では、被災さ…

破傷風について

FNN.jp プライムオンライン より 破傷風は、罹患すると亡くなる割合が非常に高い病気です。原因は、けがをしたときに傷口から入る破傷風菌です。破傷風菌は、世界中の土のなかに存在しています。体内に入り込んだ菌は、感染を起こし毒素を通して、さまざまな…

【化学物質過敏症】NHKクローズアップ現代で紹介された香りが害となる「化学物質過敏症」とは?

あらためて、化学物質過敏症とは。 ある日、突然に現れて悪化することはあっても治ることはない。 2017年10月25日、NHK『クローズアップ現代』の番組「体臭気にしすぎ!? 相次ぐにおいトラブル」の中で、清潔志向の高まりで過剰に体臭を気にする現状が紹介…

「衛生仮説」は「確実な説」へ!

十数年も前になるだろうか、除菌・殺菌剤、カビ取り剤、消臭剤に抗菌剤とありとあらゆるモノが無臭だの無菌だのともてはやされて世の中はずいぶんと清潔になった。 一方では、あまりに過度な除菌や抗菌によって小さな子供たちに自然に備わるはずの免疫抗体が…

梅雨入りとカビ・ダニ対策

中国地方 広島も6/5に梅雨入りしたとみられると気象庁が発表。 いよいよ住宅内、特に浴室、玄関、押入れなどの湿気溜まりにカビの増殖が盛んとなってくる季節。 ともなって、カビを餌とするダニの繁殖も増加する。また厄介なことに気温、湿度の上昇に合わせ…

なぜ梅雨に入ると体調が悪くなるのか

近年は春が短くなったようだ。 5月の連休あたりからグッと気温が上昇し、まだ汗腺機能が間に合わず汗が出にくい。 体温の調整や暑さへの対応ができないので体が不調である。 その間に梅雨入りとなり、ますます不調が続く。 これは、体調維持に大切な自立神経…

化学物質過敏症の大きな因子となる「イソシアネート」

シックハウス、過敏症の代表といえば「ホルムアルデヒド」とよく口にされるが、昨今家庭内に多く使用されている「イソシアネート」。 塗料、内装材、家具、芳香剤、柔軟剤から化粧品にいたるまで、その種類は多岐にわたり、今も増加してる。 それらの商品自…

病院のくすり

病院に診察に行って処方される薬が多いのは、 病院が儲かるからと思っていたが違った。 日経ビジネス オンライン 「どんぶり一杯」薬を医者が出す理由 医師/中村 祐次郎 business.nikkeibp.co.jp

ドライバー要注意! 花粉症で事故の危険。

花粉症といえば、「鼻水とくしゃみ」。 なんと運転中、 くしゃみ1回が0.5秒とすると、 時速60キロ走行なら8メートル進むことになる。 くしゃみが3、4回連発すればたいへん危険な状況となりかねません。 引用記事 日本経済新聞 WEB版から www.nikkei.com